びびなび : 八戸 : (日本)
八戸
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
八戸
2025年(令和7年) 4月4日金曜日 AM 07時36分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
八戸:あらかじめ備えよう! 3.11東日本大震災の教訓を生かして 03/11 10:00
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、各地において甚大な被害をもたらしました。地震や津波の被害から家族や自分の身を守るため、被害を最小限に抑えるために、ご家庭でできる備えについて考えてみましょう。
・室内から外に出るための避難経路は安全か確認しましょう
・家具類は固定し、高い所に物を置かないようにしましょう
・窓や食器棚のガラスが割れて飛び散らないよう、飛散防止対策をしましょう
・家具や塀の強度を確認しておきましょう
・消火器の場所、使い方を確認しましょう
・火災発生の早期発見のため、住宅用火災警報器を設置しましょう
・住宅用火災警報器設置後は、定期に点検し、電池切れに注意しましょう
・地震時の通電火災を防ぐため、感震ブレーカーを設置しましょう
・非常食、非常用品を備えておきましょう
・避難所や連絡手段を確認しましょう
・ハザードマップ等で地域の危険性を把握しましょう
・新聞、テレビ、ラジオやインターネットで防災知識を身につけておきましょう
・自分の命を自分で守るため、地域の防災訓練等に参加し、防災行動力を高めましょう
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
火災からいのちを守る住警器
住宅用火災警報器は定期的に点検しましょう。
住宅用火災警報器の維持管理等については、八戸広域消防本部のホームページでご確認ください。
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/section/koiki/shobo/yobo/keihou.html
八戸広域消防本部 予防課 0178-44-2133
#火災情報
[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html
[登録者]
八戸市
[言語]
日本語
[エリア]
八戸市
登録日 :
2025/03/11
掲載日 :
2025/03/11
変更日 :
2025/03/11
総閲覧数 :
53 人
Web Access No.
2610907
Tweet
前へ
次へ
・室内から外に出るための避難経路は安全か確認しましょう
・家具類は固定し、高い所に物を置かないようにしましょう
・窓や食器棚のガラスが割れて飛び散らないよう、飛散防止対策をしましょう
・家具や塀の強度を確認しておきましょう
・消火器の場所、使い方を確認しましょう
・火災発生の早期発見のため、住宅用火災警報器を設置しましょう
・住宅用火災警報器設置後は、定期に点検し、電池切れに注意しましょう
・地震時の通電火災を防ぐため、感震ブレーカーを設置しましょう
・非常食、非常用品を備えておきましょう
・避難所や連絡手段を確認しましょう
・ハザードマップ等で地域の危険性を把握しましょう
・新聞、テレビ、ラジオやインターネットで防災知識を身につけておきましょう
・自分の命を自分で守るため、地域の防災訓練等に参加し、防災行動力を高めましょう
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
火災からいのちを守る住警器
住宅用火災警報器は定期的に点検しましょう。
住宅用火災警報器の維持管理等については、八戸広域消防本部のホームページでご確認ください。
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/section/koiki/shobo/yobo/keihou.html
八戸広域消防本部 予防課 0178-44-2133
#火災情報
[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html