びびなび : 八戸 : (日本)
八戸
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
八戸
2025年(令和7年) 4月16日水曜日 AM 11時51分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
八戸:たばこによる火災の防止 09/20 09:59
近年、たばこを吸わない人が増えていますが、たばこによる火災は毎年出火原因の上位となっています。
八戸広域消防管内では、令和5年中の出火原因第2位が、「たばこ」でした。
たばこによる火災の多くは、喫煙者の火気管理がしっかりしていなかった場合や不注意により発生しています。
喫煙者は、たばこによる火災を防止するために次のことに留意してください。
■たばこの投げ捨てをしない。
■寝たばこは絶対にしない。
■吸殻をそのままゴミ箱に捨てない。
■火のついたままのたばこを放置しない。
■歩きたばこはしない。
たばこ火災は、くすぶり出してから燃え上がるまでに時間がかかり、外出や就寝で発見が遅れ、被害が拡大することが特徴です。
たばこを捨てる際には、水をかけるなど火が完全に消えていることを確認しましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
火災からいのちを守る住警器
住宅用火災警報器の維持管理等については、八戸広域消防本部のホームページでご確認ください。
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/section/koiki/shobo/yobo/keihou.html
八戸広域消防本部 予防課 0178-44-2133
#火災情報
[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html
[登録者]
八戸市
[言語]
日本語
[エリア]
八戸市
登録日 :
2024/09/20
掲載日 :
2024/09/20
変更日 :
2024/09/20
総閲覧数 :
84 人
Web Access No.
2175157
Tweet
前へ
次へ
八戸広域消防管内では、令和5年中の出火原因第2位が、「たばこ」でした。
たばこによる火災の多くは、喫煙者の火気管理がしっかりしていなかった場合や不注意により発生しています。
喫煙者は、たばこによる火災を防止するために次のことに留意してください。
■たばこの投げ捨てをしない。
■寝たばこは絶対にしない。
■吸殻をそのままゴミ箱に捨てない。
■火のついたままのたばこを放置しない。
■歩きたばこはしない。
たばこ火災は、くすぶり出してから燃え上がるまでに時間がかかり、外出や就寝で発見が遅れ、被害が拡大することが特徴です。
たばこを捨てる際には、水をかけるなど火が完全に消えていることを確認しましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
火災からいのちを守る住警器
住宅用火災警報器の維持管理等については、八戸広域消防本部のホームページでご確認ください。
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/section/koiki/shobo/yobo/keihou.html
八戸広域消防本部 予防課 0178-44-2133
#火災情報
[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html